Featured Stories
-
全国の小児科医有志でパンフレット「ワクチン推奨根拠への反論」「ガザ即時停戦声明を求める要請文」を発行しました
04 6月 2024 4:59 PM | No Comments -
コロナ経口「薬」ゾコーバは効かない・危険(NEWS No.568 p07)
05 1月 2023 6:21 PM | No Comments -
福島原発事故後「低体重児」増加を証明した論文が「Environmental Health」に掲載されました
16 7月 2020 12:37 PM | No Comments -
福島原発事故に関するIPPNW声明文 2019年2月28日(NEWS No.526 p06)
02 7月 2019 3:03 PM | No Comments -
薬機法改正案 その方向性(臨床薬理研・懇話会2019年4月例会報告)
30 5月 2019 5:53 PM | No Comments
-
★ 更新情報 ★
カテゴリー
新型コロナウイルス感染症 Archive
-
アジアを含む世界の超過死亡データもコロナワクチン追加接種は超過死亡を増大させることを示唆(NEWS No.593 p02)
Posted on 2025年4月7日 | コメントはまだありません先月号では、西欧文化諸国の超過死亡を、論文を中心に紹介しました。それによると、新型コロナパンデミックへの対策との関連で大まかに、以下のような結果でした。 -
予防接種の問題点について 枚方市での発表報告(NEWS No.593 p04)
Posted on 2025年4月7日 | コメントはまだありません2024年12月21日、枚方市の市民団体の要請を受けて同市で小児接種を中心にした、予防接種の問題点についての講演をした。それについて述べる。 -
風邪に罹ったら行政に報告しなければならないのか?? ARI(急性呼吸器感染症)の厚労省省令化について(NEWS No.592 p04)
Posted on 2025年2月28日 | コメントはまだありません2024年11月29日、福岡厚生大臣名で官報号外277号p266に厚生労働省令で急性呼吸器感染症の一部の改訂が公表された。 -
西洋諸国のコロナパンデミックでの超過死亡(NEWS No.592 p06)
Posted on 2025年2月28日 | コメントはまだありません当ニュースで、Hagen Sherb氏と私がコロナパンデミック期間の日本とドイツでの全死因による超過死亡を推定し、日本では2022年に多大な超過死亡があったことをお伝えしました。2023年にも22年より少し少ない程度の超過死亡を示しています。 -
日本小児科学会が、コロナワクチン「推奨」を、生後6か月から17歳「全員」から、「基礎疾患有する児」に修正(NEWS No.591 p01)
Posted on 2025年1月20日 | コメントはまだありません日本小児科学会予防接種・感染症対策委員会は、10月27日付で「2024/25 シーズンの小児への新型コロナワクチン接種に対する考え方」を発表しています。 -
コスタイベは二重目隠しとは名ばかりのワクチンであり安全性でもない(NEWS No.591 p04)
Posted on 2025年1月20日 | コメントはまだありません2024年10月13日ワクチントーク全国で「コロナワクチン接種の問題点 子どもへのワクチン接種を中心に」と題し発表した。その内容を医問研ニュース2024年10月号に投稿した。その時mRNAワクチンの一つである「コスタイベ」についての論議があり、一部に触れたが本11月号で、改めてコスタイベについて詳説する。 -
2024年10月27日の日本小児科学会「考え方」の非科学性(NEWS No.591 p06)
Posted on 2025年1月20日 | コメントはまだありません既に、1面で概略を書いていますので、ここではもう少し詳しい内容をお伝えします。 -
ワクチントーク全国集会の報告(NEWS No.590 p04)
Posted on 2024年12月16日 | コメントはまだありません2024 年 10 月 13 日、東京で開催された「コロナワクチンを疑うー副反応救済への道」と題したワクチントーク全国集会で報告した。 -
新型コロナワクチンを巡る現在までの総括(NEWS No.589 p04)
Posted on 2024年11月22日 | コメントはまだありません本稿は医問研ニュース6月号、7月2日ワクチントークで発表した資料、週刊MDS8月2日号に投稿した新型コロナワクチンの副反応についての文章をまとめたものである。 -
小児へのコロナワクチンの推奨を中止すべき (2024全交で交流会)(NEWS No.588 p05)
Posted on 2024年10月12日 | コメントはまだありませんこれまでの全交では、医問研グループは健康相談や全交集会での病人への対応などの役割をしていました。