Featured Stories
-
コロナ経口「薬」ゾコーバは効かない・危険(NEWS No.568 p07)
05 1月 2023 6:21 PM | No Comments -
福島原発事故後「低体重児」増加を証明した論文が「Environmental Health」に掲載されました
16 7月 2020 12:37 PM | No Comments -
福島原発事故に関するIPPNW声明文 2019年2月28日(NEWS No.526 p06)
02 7月 2019 3:03 PM | No Comments -
薬機法改正案 その方向性(臨床薬理研・懇話会2019年4月例会報告)
30 5月 2019 5:53 PM | No Comments
-
★ 更新情報 ★
カテゴリー
518号2018年10月発行 Archive
-
2018年10月7日 EBMシンポジウムの報告 (NEWS No.518 p01)
Posted on 2019年2月13日 | コメントはまだありません今回のシンポジウムの意義を確認させていただきます。 -
臨床薬理研・懇話会9月例会報告 シリーズ「臨床薬理論文を批判的に読む」第41回(NEWS No.518 p02)
Posted on 2019年2月13日 | コメントはまだありません臨床薬理研・懇話会9月例会報告 シリーズ「臨床薬理論文を批判的に読む」第41回 観察研究の New User Design(Ray WA) -
フィリピンの貧困地区にある未就学児通園施設AKCDF Preschool Learning Centerの入園児健診のまとめ(続報)―育てにくさに対する保護者と教師の認識の違いについて ―EBMの発展をめざすシンポジウム2018報告①(NEWS No.518 p04)
Posted on 2019年2月13日 | コメントはまだありません今年もシンポジウムにて発表させていただく機会を頂きありがとうございました。 -
「がんの代謝と場の理論〜“Cancer as a metabolic disease”を超えて〜」―EBMの発展をめざすシンポジウム2018報告②(NEWS No.518 p05)
Posted on 2019年2月13日 | コメントはまだありません昨年に引き続き、今年のシンポジウムでもがんの最新研究からみえてきたがんの代謝・そしてがんの“場”の理論について発表させていただきました。 -
EBM外しを象徴する「条件付き早期承認制度」の「法制化」に反対をーEBMの発展をめざすシンポジウム2018報告③(NEWS No.518 p06)
Posted on 2019年2月13日 | コメントはまだありませんシンポジウムでは医薬品承認とEBMをめぐり広範囲にわたる発表をしました。ここでは切迫した課題となっている「条件付き早期承認制度」の来春通常国会における法制化(薬機法)阻止に焦点を絞ります。 -
避難者こども健康相談会に参加して(NEWS No.518 p07)
Posted on 2019年2月13日 | コメントはまだありませんこの夏に京都と大阪で開催された「避難者こども健康相談会」に参加し考えたことを報告します。 -
くすりのコラム 宗教と薬(NEWS No.518 p08)
Posted on 2019年2月13日 | コメントはまだありません私たちはどれくらい、食品や医薬品に使われている原料に注意を払っているでしょう?