Featured Stories
-
コロナ経口「薬」ゾコーバは効かない・危険(NEWS No.568 p07)
05 1月 2023 6:21 PM | No Comments -
福島原発事故後「低体重児」増加を証明した論文が「Environmental Health」に掲載されました
16 7月 2020 12:37 PM | No Comments -
福島原発事故に関するIPPNW声明文 2019年2月28日(NEWS No.526 p06)
02 7月 2019 3:03 PM | No Comments -
薬機法改正案 その方向性(臨床薬理研・懇話会2019年4月例会報告)
30 5月 2019 5:53 PM | No Comments
-
★ 更新情報 ★
カテゴリー
565号2022年9月発行 Archive
-
コロナワクチンの子どもへの「努力義務化」反対(NEWS No.565 p01)
Posted on 2022年11月19日 | コメントはまだありません政府は、9月6日から、小児(5~11歳)に対する初回(1回目・2回目)、3回目接種に努力義務を適用しました。「ウイズコロナ」では、少々の感染はOKとしながら、その理由を「オミクロン株の流行にともない、重症者数が増加傾向に」あり、「この年令での有効性は、発症予防効果は中等度、入院予防効果は接種後2か月で薬80%」で、安全性は重大な懸念がないとしています。 -
原発推進勢力の嘘の「科学」と闘うための重要な手段を使った「甲状腺がん多発」の証明論文(NEWS No.565 p04)
Posted on 2022年11月19日 | コメントはまだありません岡山大学津田敏秀教授らのグループが、福島原発事故後の健康被害を隠すために「科学と健康政策の土台を脅かす浸食活動を実証する」すばらしい論文を発表されました。 -
臨薬研・懇話会2022年9月例会報告(NEWS No.565 p02)
Posted on 2022年11月19日 | コメントはまだありません寺岡がレポートを担当しました分についての報告です。 -
岸田内閣の「ウィズコロナ政策」の危険性(NEWS No.565 p06)
Posted on 2022年11月19日 | コメントはまだありません7月号で岸田内閣のコロナ対策政策が効果を期待できないことを述べました。その後、第7波はこれまでにない感染者と、同様にこれまでにない死者を出して、山を越えましたがまだ続いています。 -
新型コロナウイルス感染症拡大で自殺者増、特に20代女性(NEWS No.565 p07)
Posted on 2022年11月19日 | コメントはまだありません2020年3月から2022年6月にかけ、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が流行した影響により国内で増加した自殺者は約8千人に上るとの試算を東京大などのチームが8月17日までにまとめた。最多は20代女性で、19歳以下の女性も比較的多かった。