Featured Stories
-
全国の小児科医有志でパンフレット「ワクチン推奨根拠への反論」「ガザ即時停戦声明を求める要請文」を発行しました
04 6月 2024 4:59 PM | No Comments -
コロナ経口「薬」ゾコーバは効かない・危険(NEWS No.568 p07)
05 1月 2023 6:21 PM | No Comments -
福島原発事故後「低体重児」増加を証明した論文が「Environmental Health」に掲載されました
16 7月 2020 12:37 PM | No Comments -
福島原発事故に関するIPPNW声明文 2019年2月28日(NEWS No.526 p06)
02 7月 2019 3:03 PM | No Comments -
薬機法改正案 その方向性(臨床薬理研・懇話会2019年4月例会報告)
30 5月 2019 5:53 PM | No Comments
-
★ 更新情報 ★
カテゴリー
572号2023年4月発行 Archive
-
ウラニウム兵器禁止を!(NEWS No.572 p01)
Posted on 2023年6月19日 | コメントはまだありません3月20日イギリス政府は、「劣化ウラン弾」のウクライナへの供与を発表した。日本のマスコミはこの重大性をほとんど無視した。他方で、ロシアは劣化ウラン弾の供与に対抗して核兵器の使用をほのめかすという許しがたい対応をした。 -
2022年のかつてない高い超過死亡率が証明されました(Hagen Scherb氏との、「ドイツと日本の年間全死亡率(2005年~2022年)Covid-19パンデミックを中心に:仮説と傾向分析。」(下図)論文を出版) (NEWS No.572 p04)
Posted on 2023年6月19日 | コメントはまだありません材料は、日本とドイツの行政当局の発表しているデータです。この取り組みは既に半年以上前から始まったのですが、投稿する雑誌や考察について議論している間に、日本での2022年の死亡数が極端に増加する可能性が見えてきて、2022年のデータも含めたために発表が遅くなりました。 -
臨薬研・懇話会2023年4月例会報告 アルツハイマー型認知症と認知症をめぐる情勢、「治療剤」(NEWS No.572 p02)
Posted on 2023年6月19日 | コメントはまだありません2025年には530万人、65歳以上の5人に1人が認知症を発症すると推定されている 第一次ベビーブーム(1947年~1949年)の時に生まれた“団塊の世代”が後期高齢者(75歳)に達し、医療や介護などの社会保障費の急増が懸念される(2025年問題)。2025年には約2,200万人が75歳以上になる。 -
福島医大の、放射線量と胎児障害との「相関が有意なし=関連なし」は間違い!(Hシェアプさんの解説) (NEWS No.572 p05)
Posted on 2023年6月19日 | コメントはまだありません先月号で、福島原発での原発事故による放射線被ばく量と低出生体重児などの胎児障害の発生率が「統計的有意な関連がないから、関連しない」との福島医大のKyozuka H らと、Yasuda Sらの2論文の問題点を指摘しました。 -
市民による放射能の監視 12年目を迎える市民放射能測定所「はかるなら」(NEWS No.572 p06)
Posted on 2023年6月19日 | コメントはまだありません2011年3月11日に発生した東日本大地震に伴い発生した、東京電力福島第1原発事故による過酷な核事故発災による環境・健康破壊から12年が経過しました。 -
<文献紹介> マスクの効果:コクランレビュー(NEWS No.572 p08)
Posted on 2023年6月19日 | コメントはまだありません3月13日よりマスクの着用は個人の判断に委ねるとのことですが、「マスク会食」という言葉が出現する位この3年間の日常生活にしみ込んだマスク、効果の程はどの程度?と思いながらも手放せないマスクです。