Featured Stories
-
コロナ経口「薬」ゾコーバは効かない・危険(NEWS No.568 p07)
05 1月 2023 6:21 PM | No Comments -
福島原発事故後「低体重児」増加を証明した論文が「Environmental Health」に掲載されました
16 7月 2020 12:37 PM | No Comments -
福島原発事故に関するIPPNW声明文 2019年2月28日(NEWS No.526 p06)
02 7月 2019 3:03 PM | No Comments -
薬機法改正案 その方向性(臨床薬理研・懇話会2019年4月例会報告)
30 5月 2019 5:53 PM | No Comments
-
★ 更新情報 ★
カテゴリー
医問研ニュース Archive
-
乳幼児への新型コロナワクチン接種拡大キャンペーンに反対の声を集中しよう(NEWS No.577 p01)
Posted on 2023年11月20日 | コメントはまだありません日本小児科学会は2022年9月19日、「5~17歳の小児への新型コロナワクチン接種に対する考え方」を公表し、健康小児への接種について「意義がある」から「推奨します」に立場を変更した。 -
臨薬研・懇話会2023年9月例会報告 複合エンドポイントの問題点を「勝利比」(Win Ratio)導入で改善したとする論文 ―新規心不全患者へのエンバグリフロジン投与の有効性・安全性(NEWS No.577 p02)
Posted on 2023年11月20日 | コメントはまだありませんもともとは糖尿病治療剤として開発されたSGLT2(sodium-glucose co-transportor2)阻害剤ですが、近年は心不全治療に関するRCTが数多く報告されています。 -
小児へのコロナワクチンは不必要;8月応用心理学会での講演紹介(NEWS No.577 p04)
Posted on 2023年11月20日 | コメントはまだありません2023年8月、第89回応用心理学会の「コロナ禍での小どもたちの発達と健康」に参加し、「新型コロナウイルス感染症の実態とワクチンの問題点」について話題提供した。その際の講演内容から抜粋し、紹介する。この内容は本号一面主張の資料でもある。 -
食の問題シリーズ その④ 〜危険なGMOとその規制緩和〜(NEWS No.577 p06)
Posted on 2023年11月20日 | コメントはまだありません前回「GMOの安全性」について取り上げました。結論としてGMOは安全とは言えず、従来の農作物と比べて「実質的に同等」とは決して言えないということでした。前回挙げた内容以外にも、GMOには未だ解決されていない様々な懸念点があります。 -
アルツハイマー病用剤レカネマブ承認は許せない(NEWS No.577 p07)
Posted on 2023年11月20日 | コメントはまだありません厚生労働省の専門部会は8月21日、エーザイと米バイオジェンが共同開発したアルツハイマー病(AD)用剤「レカネマブ」(商品名レケンビ)の製造販売の薬事承認について了承した。近く厚労相が承認して、年内にも実用化される可能性がある。 -
いちどくを この本『武器としての国際人権 日本の貧困・報道・差別』(NEWS No.577 p08)
Posted on 2023年11月20日 | コメントはまだありません『武器としての国際人権 日本の貧困・報道・差別』 藤田 早苗 著 集英社 1,100円(税込) 2022年12月刊行 -
2023ZENKO in 横須賀大成功!カジノ中止を実現しよう!(NEWS No.576 p01)
Posted on 2023年10月18日 | コメントはまだありません2023年ZENKOin横須賀は7月29日(土)~30日(日)の2日間に国内外から延べ900人が参加を得て開催され、大成功をおさめました。 -
臨薬研・懇話会2023年8月例会報告①「統合失調症薬物治療ガイドライン」改訂の要点(NEWS No.576 p02)
Posted on 2023年10月18日 | コメントはまだありません日本神経精神薬理学会・日本臨床精神神経薬理学会編集の「統合失調症薬物治療ガイドライン」(2015)の改訂版が2022年5月に公表されました。 -
臨薬研・懇話会2023年8月例会報告②新型コロナ流行期におけるワクチン効果の検証 非薬物的介入策(Non pharmaceutical Interventions, NPIs)のヒントはあるか(NEWS No.576 p04)
Posted on 2023年10月18日 | コメントはまだありません2020年1月国内患者発生以降、個人生活での手洗い、マスク、換気、三密回避が励行され、人流抑制の緊急事態宣言などがあった。2021年2月新型コロナワクチンの接種が医療従事者から高齢者、全国民へと開始された。この期間、小児を中心とする感染症の流行の減少がみられた(既報)。 -
福島汚染水海洋放出を糾弾する!(NEWS No.576 p07)
Posted on 2023年10月18日 | コメントはまだありません岸田首相は8月20日、東電福島第1原発(1F)を視察し、原発「処理水」(汚染水)の海洋放出の時期を判断すると述べ、22日、日本政府は関係閣僚会議にて、1Fでタンクに保管されている多核種除去設備(ALPS)「処理」汚染水の海洋放出を、8月24日にも開始することを決定。